コロロフリースクールについて

「学校ではなく、コロロのスクールを」という要望に応える形でコロロフリースクール=ウエストサイドスクール は2003年東京で開校しました。
コロロメソッドに基づいて教育活動を行っている、発達障害児者のためのフリースクールです。

  • 学校で適応できない、問題行動がひどくなった
  • ひとまず学校では適応できているが、より効果的な療育を毎日受けたい

こうした声に、専門的な視点をもって療育を積み重ねていきます。
コロロフリースクールは、「東京都フリースクール等利用者支援事業」の要件を満たしているスクールです。都内在住の小・中学生の保護者が助成対象です。

療育方針

1.チーム指導(複数担任制)

スタッフがチームを組んで指導し、フレキシブルなクラス編成のため、どのスタッフが関わってもお子さんが落ち着いて過ごせるようにします。時間割や一緒に過ごすメンバーを敢えて固定しないスタイルは、障害の特性をふまえて、お子さんの適応力を伸ばすためにあります。

集団の中で

2.集団指導の中で個別のニーズを満たす

じつは、集団指導は「これしかない」というほど効果的です。ほかの場所で適応できない方でも「整然とした集団」「見て分かりやすい教材」の中では、目的行動がスムーズに取れます。学習場面では、段階が異なる生徒たちが、同じ教材を用いて一人ひとりの力に応じたことばや数の課題に取り組みます。

静と動

3.静と動のデイリープログラム

多動傾向のあるお子さんの持つ小刻みな行動リズムに対して、1日を通して、緩やかに「静と動」を繰り返す行動リズムになるように調整をし、またお子さんの状態を即時的に把握しながらプログラムを立てます。

主体

4.お家でできることをふやす

スクールでの活動をもとに、家庭でできるプログラムを提案し、親御さんとできることを増やします。その成果をさまざまな場面に般化させていくことが、卒業後にお子さんが社会で生きていく力になると考えています。

5.主要な療育課題

摂食

子供たちの一日の生活

基本のデイリープログラム~1日を通して集団活動を行い、集団の中で個々の問題に対応し、個々の能力を伸ばしていきます。
時間割

ご挨拶

コロロ発達療育センター代表
久保田 小枝子

W.S.S(ウエストサイドスクール)では、まず身体を整え、脳の活性化をねらいます。
これを基礎に情緒の安定や言葉の発達が可能になります。
この逆はないのです。
将来の社会生活の基礎は学童期にほぼ出来上がります。この時期に様々な困難を抱える子どもたちに、科学的な分析をもとにした効果的な指導(技術と知識)を提供するのが、私共の仕事と心得ています。
専門性の高いスタッフ陣が、個々のお子さんの発達促進をデイリープログラムの中で提供します。

スタッフから

杉並教室・小片亜衣
子どもたち一人一人が持っている力は無限大です。学校などで適応が難しかった子どもたちも、コロロのフリースクールで「できる」を積み重ねると、積極的に活動に参加できるようになります。ご家庭と力を合わせて、コロロが子どもたちが安心して通えて、楽しみながら色々な力を発揮できる場になりたいと考えています。

おがた先生

杉並教室・鹿児島祐之
コロロのフリースクールは、コロロメソッドという独自のプログラムに基づき、動くプログラムと静止するプログラムを交互に行うようにしています。そして集団の力を利用することにより、あら不思議・集団が苦手と言われていたお子さんも集団に入ることができるのです。
もちろん学習に於いても独自のプログラムを使い書字や計算そして発語を促すようになっています。
保護者の皆さんと一緒にお子さんの世界を広げていきましょう。
必ずできることを増やします。

鹿児島先生

保護者さまの声

表情が豊かになり活動を楽しみにしているのが、よくわかるようになりました。歩行や先生との交流を楽しみにしています。
幼少よりコロロの療育をうけて癇癪や偏食がだいぶ改善されてきました。 現在は特別支援学校に在籍しながら引き続きコロロに通っています。
毎日質の高い支援を受けられることが大変ありがたくとても満足しています 。
子供の特性をよく理解して下さっていて、スクールでの支援の説明や家庭での療育への助言に納得できます。
コロナのあと勉強会の機会が増え、保護者同士の関わりが増えました。MT講座から学ぶ機会があり、楽しみにしています。
いつも安心して預ける事ができ、適切なアドバイスを頂けてありがたいです。
適切な手助けのある状態で本人のレベルにあった頑張りをさせてもらえています。「がんばらなければいけない場面」を作ってもらえるのでありがたいです。
専門性は他の療育機関と比べても格段に優れています。
行事に参加したら必ず活動の様子のフィードバックがあり、次に向けてのわが子の課題が見つかるので助かっています。

利用案内

※2025年度~
対象小学生~高校生
料金小学生
毎日コース:77,000円
週1コース:49,500円

中学・高校生
毎日コース:95,000円
週1コース:49,500円

その他
行事費、保険料等
※詳しくはお問い合わせください
開所日毎週月曜日~金曜日
(週5日)
※土・日に行事開催あり
時間月~金
9:30~15:00(小学生)
~16:30(中学・高校生)
送迎なし

入学までのご案内

ステップ1
まずはお電話またはメールでお問い合わせください
ステップ2
お子さまと一緒に療育体験にお越しください
ステップ3
入会申込書をご提出ください
ステップ4
通室スタート!

説明会日程
(杉並教室)

随時開催予定
日程についてはお問合せ下さい

体験会・個別面接も順次実施予定。
※年度途中の通室も受付ております。

対象小学生から高校生までのお子様
お申込み下記の内容で、メールにてお申込みください。
内容件名「フリースクール説明会申し込み」
➀お名前(漢字・ふりがな) 
②お電話番号
③ご住所
④学年・年齢
⑤性別
⑥現在の通園・通学先
⑦希望の日程
(第1希望~第3希望まで)
⑧お子様について相談したいこと
送り先shinki@kololo.jp

よくある質問

Q.どのような子どもが対象ですか?

A.自閉症をはじめとした発達障害を持つ小学校1年生から高校3年生までのお子さんが対象です。診断の有無は問いません。

Q.毎日コースと週1日コースがありますが、週2日や3日通うことはできますか?

A.基本的には毎日コースは週3日以上です。在籍校やご本人の状況に合わせて日数を調整いたします。

Q.お休みした場合は振り替えはできますか?

A.前後3ヶ月の間にお振り替えください。年度をまたいでの振替はできません。

Q.毎日のプログラムの他に、行事はありますか?

A.ハイキング、合宿、ダイナミックリズムの他に、運動会、参観日、修学旅行などがあります。

Q.親が参加する行事はありますか?

A.ダイナミックリズムは2部の回で保護者の方にも参加をしていただきます。運動会、参観日はご見学が可能です。
MT/FT講座は無料でご参加いただけます。(MT=MotherTeacher、FT=FatherTeacher)

Q.親の会など、親が担当する仕事はありますか?

A.特にございません。

Q.支援学校と併用はできますか?

A.地域の学校(普通級・支援級・特別支援学校)に在籍して、コロロのフリースクールと併用ができます。

Q.他の療育機関に通っていますが、弊害はありますか?

A.他の療法と並行しても差しつかえありません。

Q.卒業後の進路について教えてください

A.生活介護・就労継続支援A型・B型などです。
コロログループ障害者支援施設については直接お問い合わせください。
社会福祉法人コロロ学舎
https://www.kololo.net/
社会福祉法人コロロ学舎加古川
https://kololo-kakogawa.net/

Q.東京都フリースクール等利用者等支援事業の対象になりますか?

A.フリースクール等に通う義務教育段階の都内在住の児童生徒の保護者を対象に、助成金が支給されます。申請が必要です。

Q.年度途中の入学はできますか?

A.可能です。

Q.見学をしたいのですが、まずどこに連絡をしたらよいですか?

A.フリースクールのホームページ記載の問合せフォームでお申込みください。
お電話でも受け付けておりますが、療育時間は留守番電話でのご対応になることがあります。

ご支援のお願い

ご寄付のお申込みについて

ご寄付に関する各種お問合せ先

コロロ発達療育センター事務局
〒185-0002 東京都国分寺市東戸倉2-10-34
TEL:042-324-8355(直通)
FAX:042-322-9496
Eメール:k-kokubunji@kololo.jp

ご寄付の概要・種類

寄付金概要
療育活動整備事業・療育環境の充実・向上(施設設備の整備等)

寄付募集期間
募集期間の指定はありません
皆様のご支援を子どもたち
さらにコロロ発達療育センターの発展に向けて活用させていただきます

寄付の種類

1.コロロフリースクール「ウェストサイドスクール」支援募金
※振込用紙をご利用にならずにお振り込みされる場合は、振込依頼人名の前に「スクール」をつけてお振込みください。
例)「スクール コロロタロウ」

2.一般寄付(使途指定寄付金・物納寄付)

※税制上の優遇措置はございません
この寄付金は確定申告時、寄付金控除の対象にはなりません。ご了承願います。

お申込み

寄付申込書にご記入の上、寄付金を下記までお振込み願います

振込先はこちら

ゆうちょ銀行よりお振込
記号00190-8-765756
口座名義コロロハッタツリョウイクセンター
他行よりお振込(1)
銀行名ゆうちょ銀行
店名〇一九 店
(ゼロイチキユウ店)
口座種類当座預金
口座番号0765756
口座名義コロロハッタツリョウイクセンター
他行よりお振込(2)
銀行名多摩信用金庫
(支店コード:044)
店名恋ヶ窪支店
口座種類普通預金
口座番号0158052
口座名義株式会社
コロロ発達療育センター
代表取締役
久保田小枝子

※税制上の優遇措置はございません
この寄付金は確定申告時、寄付金控除の対象にはなりません。ご了承願います。