新着情報
-
新着情報
神戸教室【参加無料】2月5日(日)発達相談会開催!
-
新着情報
【全5講座 アーカイブ配信】食事・睡眠・ライフスキル 他
コロロ発達療育センター・社会福祉法人コロロ学舎 共催 Peatixのサイトに移動します申込ページへ 配信期間 期間中はいつでも・何度でも視聴可能! ①講座A・B・C 2/13(月)-2/19(日) ● ②講座D・E […] -
新着情報
2月19日(日)ハイブリッド開催!風の夢チャリティコンサート2023 ~発達障がい児・者のより良い未来のために~
ヴォーカル 劇団四季出身。主な出演は「宝田明物語」、「東京ディズニーシー15周年コンサート」全国ツアーシンガー(東京国際フォーラムなど)、浅利慶太プロデュース「オンディーヌ」「李香蘭」(声楽教師役)、「ゆめたろうプラザ避 […] -
新着情報
【講演会】2023年3月12日(日)ハイブリッド開催 「今すぐ活かせる!こどもがわかる!学習プログラムと教材の使い方 ―発達障がい児者への学習」
午前の部「できる!効果のあがる学習の取り組み」ー学習見学・指導のコツを解説ー 様々な療育方法があり、子ども一人一人の状態や発達の段階も異なる中、何を優先して取り組めばいいでしょうか? 効果的な学習について実際の指導の様子 […]
最新情報
-
新着情報
神戸教室【参加無料】2月5日(日)発達相談会開催!
-
新着情報
【全5講座 アーカイブ配信】食事・睡眠・ライフスキル 他
コロロ発達療育センター・社会福祉法人コロロ学舎 共催 Peatixのサイトに移動します申込ページへ 配信期間 期間中はいつでも・何度でも視聴可能! ①講座A・B・C 2/13(月)-2/19(日) ● ②講座D・E […] -
新着情報
2月19日(日)ハイブリッド開催!風の夢チャリティコンサート2023 ~発達障がい児・者のより良い未来のために~
ヴォーカル 劇団四季出身。主な出演は「宝田明物語」、「東京ディズニーシー15周年コンサート」全国ツアーシンガー(東京国際フォーラムなど)、浅利慶太プロデュース「オンディーヌ」「李香蘭」(声楽教師役)、「ゆめたろうプラザ避 […] -
新着情報
【講演会】2023年3月12日(日)ハイブリッド開催 「今すぐ活かせる!こどもがわかる!学習プログラムと教材の使い方 ―発達障がい児者への学習」
午前の部「できる!効果のあがる学習の取り組み」ー学習見学・指導のコツを解説ー 様々な療育方法があり、子ども一人一人の状態や発達の段階も異なる中、何を優先して取り組めばいいでしょうか? 効果的な学習について実際の指導の様子 […] -
新着情報
【アーカイブ配信】12月23日(金)~24日(土)『大人になったらどうなる?発達障がい児者の社会参加と自立のためにやっておきたいこと』オンライン講演会
ゲスト講師 髙原 浩 氏(ゲスト講師)フェスティーナレンテ株式会社代表取締役ftlビジネス・スクール/ftlビー・ワーク 施設長 約2時間20分午後の部「事例から考える社会的自立のためのチェックポイント」~健康、問題行動 […] -
新着情報
【終了:療育講座 会場×オンライン】12月7日(水)支援者のための療育講座2022 第3回 睡眠障害と日中の活動 ~睡眠の乱れは全ての乱れにつながる~
↓ お申込はこちら ↓申し込むPeatixの画面に移動します
持つ子どもたちが、大人になって
からも誰かから差し伸べられた手
を素直にとることができるように。
どこでも健康な身体と穏やかな心
で過ごせるように…
「からだ」「ことば」「こころ」
をバランスよく育てていくことが
大切だとコロロは考えています。
コロロメソッド3つの柱
療育の中心は
「三本柱」と呼ばれる療育プログラム
1.ことばを育てる
考える力を育て
コミュニケーション力を高めます。
2.身体を育てる
体のコントロール力を育て
集中力・持続力を高めます。
3.社会適応力を育てる
環境が変わっても適応できる力、社会性を育てます。
コロロが求められる理由





教室一覧
教室一覧
- 杉並教室(本部)
幼児/スクール/学童/放課後等デイサービス - 事務局/国分寺教室
- 横浜教室
スクール /学童 - 名古屋教室
幼児/スクール(休止中)/学童 - 神戸教室
スクール/学童 - 松山教室
幼児/児童発達支援/放課後等デイサービス/生活介護 - 熊本教室
幼児/スクール/学童/放課後等デイサービス/生活介護 - 社会福祉法人コロロ学舎
<関連機関>東京都西多摩郡瑞穂町にある瑞学園、東京都羽村市にある五乃神学園(いずれも指定障害者支援施設) - 社会福祉法人コロロ学舎加古川
<関連機関>兵庫県加古川市にある加古川遊館(障害福祉サービス事業)
入会までの流れ・無料体験
お電話もしくは下記フォームにてお申込みください。
面接カードにお子さんのご様子などをご記入いただき当日お持ち下さい。
お子さんは療育体験へ
コロロのお子さんたちと一緒に集団療育を体験していただきます。
保護者の方は発達相談へ
別室でお話を伺います。母子分離が不安な方は事前にご相談させてください。
ご通室をご希望の方は申込用紙をご提出ください。
コロロからの勧誘等はございません
無料体験後の声
親子での体験後に寄せていただいた保護者感想をご紹介いたします。

まるで魔法!多動だった息子が20分も着席!
保育園や地域の療育に行っても多動で1分と座ることができず、座らせようとすると泣いて嫌がり逃走…そんなTでしたが5歳で初めてコロロの体験に行ったときには、お友達と並んで20分も椅子に座り続けることができました。まるで魔法にかかったようでした。今では保育園でも座って話を聞くことができるようになりました。

初めての母子分離!
自閉症の診断を受けて以来、児発に通っていました。周りの子たちが母子分離していく中、年中になってもわが子は抱っこから下りるのを嫌がりいつまでたっても母子通園…このままでは小学校に行けなくなってしまうのでは、と焦りを感じ始めたころ、コロロでの集団療育を知りました。
初めての初回相談、母子分離は難しいだろうと思っていましたが、先生がさっと誘導してくれたので、なんと泣かずに母子分離ができたのです!しばらく別室で先生とお話した後、活動の様子を見学したときには、お友達と手を繋いで楽しそうに参加する息子の姿が。初めて見る息子の姿に涙が出そうでした。すぐに入会を決め、通い始めました。今ではお友達と一緒に小学校に楽しそうに通っています!

その日から家庭で出来る課題で親のやる気もアップ!
年少で初めての体験に行きました。家ではなかなかじっとしていることが難しく、走り回り放題・散らかし放題…そんな息子でしたが初めてのコロロでは、静かにお友達と一緒に座って参加したり、先生とお勉強をすることができました!先生との面接の中では、今からやった方がいい学習やトレーニングのコツや方法を教えてもらい、早速その日から取り組むことができました!一緒にできると親のやる気もアップします!

幼稚園での困りごとにもアドバイス!
幼稚園と並行して通える療育を探していました。コロロは園と併用して週1日から通えるのはとても助かります。お休みをしても別の日に振り替えることができる制度があるので、幼稚園の行事があっても安心です。また、家庭での療育方法だけでなく、園でトラブルがあったときには、その対応法を提案して頂いています。

遠方でも無理なく続けられる
杉並教室まで片道2時間の田舎に住んでいます。初回発達相談では、遠方から無理なく通えるように、と不定期のコースを薦めて頂きました。以来月に1回のペースで相談にいっていますが、一か月間家庭でできるトレーニングや宿題を分かりやすく教えて頂けるので助かっています。月に一回コロロに行くのが親子の楽しみです!
出版物情報
-
出版物
【好評販売中】発達プログラムNo.166《特集》問題行動はもう始まっている part2 ー直前刺激を見極めるー
オンラインショップに移動します購入する -
出版物
【新刊のご案内】発達プログラムNO.165 《特集》発達障害児の健康 ーかかりやすい病気とその予防ー
-
出版物
【新刊のご案内】発達プログラム No.164 そのこだわり、なおせますーこだわり克服法ーが好評販売中です
【最新号】販売開始!◆発達プログラムNO,164◆そのこだわり、なおせます ーこだわり克服法ー こだわり行動をやめさせたいけれど、どうすればいい?やめさせようとしたら、かえってこだわりが強くなってしまった!こだわり行動は […] -
出版物
【新刊のご案内】コロロメソッドで学ぶシリーズ第三弾「ことばの発達ワークシート①因果関係と理由編」が好評発売中です
コロロメソッドで学ぶシリーズの第三弾、「ことばの発達ワークシート①因果関係と理由編」がいよいよ発売となりました。 ワークシートの特徴は・・・ 目の前の現象を説明が出来ても、理由が答えられない子が少なくありません。 理由を […] -
出版物
発達プログラム162号問題行動はもう始まっている―前触れ・予兆の見つけ方と対応―
コロロ発達療育センターの機関誌、発達プログラム162号が発売されました。 年間購読をお申込みの方には順次発送させていただきますので、お手元に届くまでどうぞ楽しみにお待ちください。 162号の特集テーマは「問題行動はもう始 […]
お知らせ
-
お知らせ
神戸教室【参加無料】2月5日(日)発達相談会開催!
-
お知らせ
【全5講座 アーカイブ配信】食事・睡眠・ライフスキル 他
コロロ発達療育センター・社会福祉法人コロロ学舎 共催 Peatixのサイトに移動します申込ページへ 配信期間 期間中はいつでも・何度でも視聴可能! ①講座A・B・C 2/13(月)-2/19(日) ● ②講座D・E […] -
お知らせ
2月19日(日)ハイブリッド開催!風の夢チャリティコンサート2023 ~発達障がい児・者のより良い未来のために~
ヴォーカル 劇団四季出身。主な出演は「宝田明物語」、「東京ディズニーシー15周年コンサート」全国ツアーシンガー(東京国際フォーラムなど)、浅利慶太プロデュース「オンディーヌ」「李香蘭」(声楽教師役)、「ゆめたろうプラザ避 […] -
お知らせ
【講演会】2023年3月12日(日)ハイブリッド開催 「今すぐ活かせる!こどもがわかる!学習プログラムと教材の使い方 ―発達障がい児者への学習」
午前の部「できる!効果のあがる学習の取り組み」ー学習見学・指導のコツを解説ー 様々な療育方法があり、子ども一人一人の状態や発達の段階も異なる中、何を優先して取り組めばいいでしょうか? 効果的な学習について実際の指導の様子 […] -
お知らせ
【アーカイブ配信】12月23日(金)~24日(土)『大人になったらどうなる?発達障がい児者の社会参加と自立のためにやっておきたいこと』オンライン講演会
ゲスト講師 髙原 浩 氏(ゲスト講師)フェスティーナレンテ株式会社代表取締役ftlビジネス・スクール/ftlビー・ワーク 施設長 約2時間20分午後の部「事例から考える社会的自立のためのチェックポイント」~健康、問題行動 […]
紹介動画
よくある質問
保護者からの声
コロロに通っていらっしゃるお子様の保護者から療育後や行事後にいただいた感想をご紹介いたします。
普段の様子

最近はよく歩けています。通ったことのない道だと嫌がりやすいので、少しずつ色々な道を通れるように練習しています。

数字の5を書く練習でアドバイス通りモデルを少し変えたら1回でできました!「あ」の模写もコロロの学習の後に家で取り組むとできました。

他に通っているデイサービスで、コロロに通いだしてから毎日新しい言葉がでていると言われました。

以前はバスを降りてから駅の改札までに2回はしゃがみこんでいたのですが、今朝はスタスタと歩いて改札を通る姿を見てずいぶん普通な感じになったと思いました。これも、コロロの先生方のおかげです。ありがとうございます。
幼児教室の行事

運動会は本人なりに頑張っており、集団の一員となって過ごせていたのには胸を打たれました。本当にありがとうございました。

運動会ありがとうございました。あんなに長い時間頑張れて、かけっこでは探検隊の子と走る姿に感激しました。

無事に演目に参加でき、成長を感じたコンサートでした。目標をもってチャレンジすること、一生懸命に生きること…多くを学ばせて頂きました。
DR・ハイキング・合宿

ハイキング・合宿 ハイキングや合宿のあとはスッキリとした顔で帰ってきます。できるようになったこと・見つかった課題を丁寧にフィードバックしてもらえるのも家庭での療育の励みになります。

合宿 夏合宿中は心配ばかりしていましたが、バスから降りてきたときのキリっとした顔を見て、充実した6日感を過ごせたんだと思い涙が出ました。その後の夏休み中は指示の通りもよかったです。何よりも驚いたのが、夏休み中ことばが増え、コミュニケーションがとりやすくなりました!夏合宿効果でしょうか!

DR すがすがしい顔をしていました。以前に比べ、皆と一緒に堂々と参加する様子が頼もしかったです。静止や難しい模倣など、細かい課題は家庭でもトレーニングしていきます!・初めて大人数での活動で参加できるか心配でしたが、自然に集団に溶け込む姿に安心しました。みんなと楽しそうに参加する様子を見られてよかったです。

お問い合わせ
※無料初回発達相談は各教室へお問い合わせください。